カワイ表参道スタッフブログ
10/7(土)インストアコンサート終演いたしました♪
みなさまこんばんは
表参道通りでは、紅葉の色鮮やかな景色となってきました。
先日、10/7(土)にてインストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております★*。
今回の演奏は、大石 彩加(おおいし あやか)さん
パリを流れるセーヌ川の水面に反射するような、キラキラした美しい音の粒が会場を彩っていました…♪


◆プログラム◆
ラモー ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー 12のエチュードより 第5番「オクターヴのための」
ショパン スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
◇大石彩加さんのコメント◇
今回フランスをテーマにしたコンサートですが、どのような思いがありますか。
「高校時代に、学校の研修でパリ行ったことがありまして、当時はどんな音楽がなっていたのかなと想像しながら観光した記憶が残っています。今回フランスがテーマでしたので、ラモーを弾いてみようと自分の中で決めて、自身が気に入った曲を選びました。今回のプログラムの中で、ラモーが一番気に入っています。」
SHIGERU KAWAIは弾いてみていかがでしたか。
「すごくコントロールがしやすく、弱音が軽く綺麗響くところがとても良かったです。」

先日、10/7(土)にてインストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!

フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております★*。
今回の演奏は、大石 彩加(おおいし あやか)さん
パリを流れるセーヌ川の水面に反射するような、キラキラした美しい音の粒が会場を彩っていました…♪



◆プログラム◆
ラモー ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー 12のエチュードより 第5番「オクターヴのための」
ショパン スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
◇大石彩加さんのコメント◇
今回フランスをテーマにしたコンサートですが、どのような思いがありますか。
「高校時代に、学校の研修でパリ行ったことがありまして、当時はどんな音楽がなっていたのかなと想像しながら観光した記憶が残っています。今回フランスがテーマでしたので、ラモーを弾いてみようと自分の中で決めて、自身が気に入った曲を選びました。今回のプログラムの中で、ラモーが一番気に入っています。」
SHIGERU KAWAIは弾いてみていかがでしたか。
「すごくコントロールがしやすく、弱音が軽く綺麗響くところがとても良かったです。」
9/9(土)インストアコンサート終演いたしました♪
みなさまこんにちは
9/9(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております

今回の演奏は、生井澤 日向子(なまいざわ ひなこ)さん
ヨーロッパに住んでいらっしゃった生井澤さんの感性が表れた、優美で流麗な美しい時間でした


◆プログラム◆
クープラン 恋の夜鳴き鶯 (『クラブサン曲集』より)
ラヴェル 水の戯れ
プーランク ナゼルの夜会 FP84 より『前奏曲』
ドビュッシー ベルガマスク組曲より『月の光』、『パスピエ』
ショパン 舟歌Op.60
◇生井澤さんのコメント◇
今回フランスをテーマにということで、様々な曲をご選曲いただきましたが、生井澤さんの中でのコンセプトはございますか。
「ヨーロッパに住んではいましたが、パリにだけは行ったことがなかったので、自身の等身大のプログラムをたてる形になるかなと思った時、フランスのイメージ 彩り豊かな自然やおしゃれな風景が自分の中にあって、イメージに対して一つ一つ音にあてはめていくとき、このプログラムになりました。」
SHIGERU KAWAIは弾いてみていかがでしたか。
「他のメーカーさんと比較してみると、タッチ感が第一印象で違うなと感じました。タッチ感が深く、木の能力のような、素材自体の音が聞こえるような感じがしました。」

9/9(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております


今回の演奏は、生井澤 日向子(なまいざわ ひなこ)さん
ヨーロッパに住んでいらっしゃった生井澤さんの感性が表れた、優美で流麗な美しい時間でした



◆プログラム◆
クープラン 恋の夜鳴き鶯 (『クラブサン曲集』より)
ラヴェル 水の戯れ
プーランク ナゼルの夜会 FP84 より『前奏曲』
ドビュッシー ベルガマスク組曲より『月の光』、『パスピエ』
ショパン 舟歌Op.60
◇生井澤さんのコメント◇
今回フランスをテーマにということで、様々な曲をご選曲いただきましたが、生井澤さんの中でのコンセプトはございますか。
「ヨーロッパに住んではいましたが、パリにだけは行ったことがなかったので、自身の等身大のプログラムをたてる形になるかなと思った時、フランスのイメージ 彩り豊かな自然やおしゃれな風景が自分の中にあって、イメージに対して一つ一つ音にあてはめていくとき、このプログラムになりました。」
SHIGERU KAWAIは弾いてみていかがでしたか。
「他のメーカーさんと比較してみると、タッチ感が第一印象で違うなと感じました。タッチ感が深く、木の能力のような、素材自体の音が聞こえるような感じがしました。」
次回のオモコレは、
10月7日(土) 大石彩加さんです*

こちらは満席となりました

【10/7~15】グランドピアノフェア開催
今週末スタート!
当店にてグランドピアノフェアを開催いたします。
【日程】2023年10月7日(土)~10月15日(日)
【会場】カワイ表参道3F グランドピアノフロア


プレミアムモデルShigeru Kawaiグランドピアノを始め、レギュラーモデルのGXシリーズ、ボストン、ディアパソンなど、豊富なラインナップからお試しいただけます。
展示機種は下記よりご確認いただくか、ショップまで直接お問合せください♪
【展示機種】https://shop.kawai.jp/local/tenji.aspx?id=110504
また、大好評の“静音機能付き”ピアノマスクの展示や、月々のお支払い額を抑えることのできる『残価据置型クレジット』プランのご案内など、
お客様のご検討状況に併せて、幅広いご提案をさせていただきます。
ご所有のピアノの下取りなどもお気軽にご相談ください
ご来店の際には、混み合う時間帯がございますので、事前予約をおすすめしております。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
【お問合せ】
カワイ表参道 鍵盤係 03-3409-2511
試弾予約フォーム
当店にてグランドピアノフェアを開催いたします。
【日程】2023年10月7日(土)~10月15日(日)
【会場】カワイ表参道3F グランドピアノフロア


プレミアムモデルShigeru Kawaiグランドピアノを始め、レギュラーモデルのGXシリーズ、ボストン、ディアパソンなど、豊富なラインナップからお試しいただけます。
展示機種は下記よりご確認いただくか、ショップまで直接お問合せください♪
【展示機種】https://shop.kawai.jp/local/tenji.aspx?id=110504
また、大好評の“静音機能付き”ピアノマスクの展示や、月々のお支払い額を抑えることのできる『残価据置型クレジット』プランのご案内など、
お客様のご検討状況に併せて、幅広いご提案をさせていただきます。
ご所有のピアノの下取りなどもお気軽にご相談ください

ご来店の際には、混み合う時間帯がございますので、事前予約をおすすめしております。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
【お問合せ】
カワイ表参道 鍵盤係 03-3409-2511
試弾予約フォーム
【9/29(金)17:00閉店・9/30(土) 臨時休業】
日頃より当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
決算棚卸に伴い、以下の通り営業内容の変更をご案内いたします。
■2023年9月29日(金) 17:00閉店
■2023年9月30日(土) 棚卸臨時休業
ご利用の際はお気をつけください
楽譜等のご注文はお早めにどうぞ!
10月1日(日)は、11:00~18:30の通常営業です
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
【お問合せ】
カワイ表参道
03-3409-2511
決算棚卸に伴い、以下の通り営業内容の変更をご案内いたします。
■2023年9月29日(金) 17:00閉店
■2023年9月30日(土) 棚卸臨時休業
ご利用の際はお気をつけください

楽譜等のご注文はお早めにどうぞ!
10月1日(日)は、11:00~18:30の通常営業です

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
【お問合せ】
カワイ表参道
03-3409-2511
11/22 樋口紀美子先生によるプライベート勉強会♪



コンクール審査員や演奏活動等でご活躍されている、樋口紀美子先生のショパン勉強会を開催いたします。33年間ドイツで演奏経験を重ねられた先生による、バッハを学んで見えてきたショパン演奏法を、プライベート空間で一緒に学びませんか 。立体的かつスケールの大きいショパン像を求めていきます。
こちらの勉強会は、ピアノ指導者様に加え、演奏家・ピアノ学習者様もご参加いただけます 。【受講】【聴講】ご予約いただけます。皆様のご参加心よりお待ちしております

◆◆ピアニスト樋口紀美子によるプライベート勉強会◆◆
『バッハからショパンへ~ノクターン~』
2023. 11月22日(水)10:30~12:45
会場:カワイ表参道3F Aスタジオ(SHIGERU KAWAI SK-EX/ EX を使用。)
聴講料:¥4,000
受講料:¥10,000(聴講料含む)
対象:ピアノ指導者、ピアノ学習者、演奏家
定員10名様まで
8/29インストアコンサート終演いたしました♪
みなさまこんにちは♪
8/29(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております
今回の演奏は、池山 恵未(いけやま えみ)さん
パリで2年間留学し修行されていた池山さんならではの、優美で情景豊かな演奏を奏でていただきました!素敵な時間にご来場いただきましたお客様もうっとり…


◆プログラム◆
プーランク 3つのノヴェレッテより第1番
ラヴェル 高雅で感傷的なワルツより第1,7曲
ラモー ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー 映像第1集より 1.水の反映
ショパン ノクターン第13番 ハ短調Op.48-1
ドビュッシー 喜びの島
◇池山さんのコメント◇
「(楽曲の解説トークから抜粋)ラモーのガヴォットと6つの変奏は、当時チェンバロで作曲されていましたが、同音連打が多く当時のチェンバロは2段鍵盤で演奏するため比較的難しくないのですが、現代のピアノだと良いピアノだと綺麗に連打が可能で、今日演奏しているShigeru Kawaiは良いピアノなので問題なく演奏できました。」
それぞれの楽曲解説に加え、留学中の様々なお話も交えて会場を盛り上げていただきました。パリでのレッスン時、ドビュッシーの親戚の家系の方の前で演奏されたある経験から、ドビュッシーのみならずすべての作品で、全体を俯瞰してその良さを引き出す池山さんの、まさにパリで修行された経験を存分に発揮されたコンサートとなりました。
9/9コンサートもブログも近日中にUPいたします

8/29(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-6をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております

今回の演奏は、池山 恵未(いけやま えみ)さん
パリで2年間留学し修行されていた池山さんならではの、優美で情景豊かな演奏を奏でていただきました!素敵な時間にご来場いただきましたお客様もうっとり…


◆プログラム◆
プーランク 3つのノヴェレッテより第1番
ラヴェル 高雅で感傷的なワルツより第1,7曲
ラモー ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー 映像第1集より 1.水の反映
ショパン ノクターン第13番 ハ短調Op.48-1
ドビュッシー 喜びの島
◇池山さんのコメント◇
「(楽曲の解説トークから抜粋)ラモーのガヴォットと6つの変奏は、当時チェンバロで作曲されていましたが、同音連打が多く当時のチェンバロは2段鍵盤で演奏するため比較的難しくないのですが、現代のピアノだと良いピアノだと綺麗に連打が可能で、今日演奏しているShigeru Kawaiは良いピアノなので問題なく演奏できました。」
それぞれの楽曲解説に加え、留学中の様々なお話も交えて会場を盛り上げていただきました。パリでのレッスン時、ドビュッシーの親戚の家系の方の前で演奏されたある経験から、ドビュッシーのみならずすべての作品で、全体を俯瞰してその良さを引き出す池山さんの、まさにパリで修行された経験を存分に発揮されたコンサートとなりました。
9/9コンサートもブログも近日中にUPいたします

次回「OMO♪COLLE」公演は、10月7日(土)大石彩加さんです!
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
皆様のご来場心よりお待ちしております♪
―――――――――――――――♪ ♬ ♪

『OMO♪COLLE』 無料
■10月7日(土) 大石 彩加さん(満席となりました。)■
12:30~開場 13:00~開演
3Fグランドピアノフロア
12:30~開場 13:00~開演
3Fグランドピアノフロア
★事前ご予約制
30名様まで
ご予約は 鍵盤係まで
03-3409-2511

8月~10月無料インストアミニコンサートのご案内♬
いつの間にか8月を迎え、花火大会などのイベントが各地で賑わってきましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか

カワイ表参道店では、月1回無料のインストアミニコンサート『OMO♪COLLE』を開催しております。
みなさんいかがお過ごしでしょうか


カワイ表参道店では、月1回無料のインストアミニコンサート『OMO♪COLLE』を開催しております。
こちらのコンサートでは、フランス作曲家より有名曲をピックアップし、またつながりある曲と共に、SHIGERU KAWAIの響きをお近くで楽しんでいただけるイベントです
夏の暑さを忘れ、美しい1曲1曲をぜひゆったりと感じませんか。ぜひご友人様など皆様でご一緒にお越しください。
ご予約は、お電話・メール等で承っております。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げております
!

< 8月~10月の予定 >
■インストアミニコンサート『OMO♪COLLE』■
*入場料無料*(ご予約制・各回30名様まで)
開演13:00~(開場12:30~)
カワイ表参道3F グランドピアノフロア
♪≪8月26日(土)13:00~≫池山 恵未さん
ラモー :ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー:映像第1集より 1.水の反映
ショパン:ノクターン第13番 ハ短調 Op.48-1 他
♪≪9月9日(土)13:00~≫生井澤 日向子さん 【満席】
♪クープラン :恋の夜鳴き鶯 (『クラブサン曲集』より)
♪ラヴェル :水の戯れ
♪プーランク :ナゼルの夜会 FP84 より『前奏曲』
♪ドビュッシー:ベルガマスク組曲より『月の光』、『パスピエ』
♪ショパン :舟歌Op.60
♪《10月7日(土)13:00~》大石 彩加さん
♪ラモー ガヴォットと6つの変奏
♪ドビュッシー 12のエチュードより 第5番「オクターヴのための」
♪ショパン スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
ご予約は:03-3409-2511 鍵盤係まで


ご予約は、お電話・メール等で承っております。
皆様のご来場心よりお待ち申し上げております


< 8月~10月の予定 >
■インストアミニコンサート『OMO♪COLLE』■
*入場料無料*(ご予約制・各回30名様まで)
開演13:00~(開場12:30~)
カワイ表参道3F グランドピアノフロア
♪≪8月26日(土)13:00~≫池山 恵未さん
ラモー :ガヴォットと6つの変奏
ドビュッシー:映像第1集より 1.水の反映
ショパン:ノクターン第13番 ハ短調 Op.48-1 他
♪≪9月9日(土)13:00~≫生井澤 日向子さん 【満席】
♪クープラン :恋の夜鳴き鶯 (『クラブサン曲集』より)
♪ラヴェル :水の戯れ
♪プーランク :ナゼルの夜会 FP84 より『前奏曲』
♪ドビュッシー:ベルガマスク組曲より『月の光』、『パスピエ』
♪ショパン :舟歌Op.60
♪《10月7日(土)13:00~》大石 彩加さん
♪ラモー ガヴォットと6つの変奏
♪ドビュッシー 12のエチュードより 第5番「オクターヴのための」
♪ショパン スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
ご予約は:03-3409-2511 鍵盤係まで
小学生向けイベント『ピアノのひみつ』開催いたします♪
<<<< こちらのイベントは、満席となりました >>>>
ピアノ解体/チェンバロ体験イベント『ピアノのひみつ』を開催いたします

★★ ピアノのひみつ ★★
ピアノの仕組みや歴史が学べる!



ピアノの仕組みや歴史が学べる!
2023.8/24(木)14:00~16:00
会場:カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」(2F)
【事前予約制】(満席となりました。)
参加費 ¥1,000(現金払いとなります。)
先着 20組様
対象年齢:小学1年生~6年生
ピアノのパネルを外し、普段見ることのない内部構造をご紹介!また、ピアノの元となった楽器、チェンバロのご紹介やご体験いただきます



※必ず保護者様同伴をお願いいたします。同伴の保護者様は2名様まで無料となります。
※キャンセル待ちの方もいらっしゃる為、キャンセルの際には、必ず事前にご連絡ください。
ご予約は、鍵盤係まで♪

03-3409-2511
7/8インストアコンサート終演しました♬
みなさまこんにちは♪
7/8(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けする、こちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております。(SK-7)
今回の演奏は、渡邉 咲季(わたなべ さき)さん。
渡邉さんの、繊細で優しくかつ力強い情景豊かな演奏でした


◆プログラム◆
ラモー:鏡より第3曲「洋上の小舟」、第4曲「道化師の朝の歌」
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
アンコール…ドビュッシー 前奏曲集 第1集より亜麻色の髪の乙女
◇渡邉さんのコメント◇
洋上の小舟は、桐朋学園大学の受験の際に初めて勉強した作品で、その後も大学時代幾度か演奏する機会がありましたが、それ以来の久しぶりの演奏でもありましたので、改めて作品の魅力と難しさ、当時気づかなかった部分や発見がありました。
(SHIGERU KAWAIを奏でた感想)
ショパン冒頭のアンダンテ・スピアナートは、穏やな水面をイメージして演奏しているのですが、波に光が反射するような様子を表現するために、高音域がきらっと輝きのある響きを出したいと思いながら奏でようとすると、そのように響いてくれて、
また、フランスの曲を演奏するときに、弾いた部分ではなくて、空間で混ぜて作り上げていく意識をしているのですが、高音の輝きだけでなく、低音の柔らかい音色が包み込んでくれて馴染ませてくれてすごく演奏しやすかったです。

次回以降のオモコレは!
8月26日(土) 池内 恵未さん
9月9日(土) 生井澤 日向子さん
開演:13:00〜(開場:12:30~)3Fグランドピアノフロア
ご予約制 各回30名様
皆様のご来場心よりお待ちしております♪♪

ご予約は鍵盤係まで♪
03-3409-2511

7/8(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!

フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けする、こちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております。(SK-7)
今回の演奏は、渡邉 咲季(わたなべ さき)さん。
渡邉さんの、繊細で優しくかつ力強い情景豊かな演奏でした



◆プログラム◆
ラモー:鏡より第3曲「洋上の小舟」、第4曲「道化師の朝の歌」
ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 変ホ長調 Op.22
アンコール…ドビュッシー 前奏曲集 第1集より亜麻色の髪の乙女
◇渡邉さんのコメント◇
洋上の小舟は、桐朋学園大学の受験の際に初めて勉強した作品で、その後も大学時代幾度か演奏する機会がありましたが、それ以来の久しぶりの演奏でもありましたので、改めて作品の魅力と難しさ、当時気づかなかった部分や発見がありました。
(SHIGERU KAWAIを奏でた感想)
ショパン冒頭のアンダンテ・スピアナートは、穏やな水面をイメージして演奏しているのですが、波に光が反射するような様子を表現するために、高音域がきらっと輝きのある響きを出したいと思いながら奏でようとすると、そのように響いてくれて、
また、フランスの曲を演奏するときに、弾いた部分ではなくて、空間で混ぜて作り上げていく意識をしているのですが、高音の輝きだけでなく、低音の柔らかい音色が包み込んでくれて馴染ませてくれてすごく演奏しやすかったです。
次回以降のオモコレは!


開演:13:00〜(開場:12:30~)3Fグランドピアノフロア
ご予約制 各回30名様
皆様のご来場心よりお待ちしております♪♪
ご予約は鍵盤係まで♪

03-3409-2511
樋口紀美子先生によるプライベート勉強会を開催致しました。
皆様、こんにちは!
表参道では現在、しとしとと、御昼間に日差しで火照った外を雨が冷やしてくれています

先日、PTNA表参道支部会員でもいらっしゃいます樋口紀美子先生による、『プライベート勉強会 現代ピアノのバッハの演奏法~インヴェンション~vol.2』を開催致しました。先日開催された、日本演奏連盟主催の「ピアノの日」200年記念コンサートにご出演される等、日々演奏活動やPTNA講座、審査員等でお忙しい中で、
第2回目のプライベート勉強会。ピアノ指導者・演奏家・ピアノ学習者様 ご対象に、前回のご参加の方再ご参加含めレッスン受講3名様・聴講7名様にお集まりいただきました。
バッハは、上手に弾かないといけないと思い込みがちになり、また日本語のイントネーションからもくる日本人にありがちな弾き方をどう改善するか、受講者様の各インヴェンション曲目を元に、バッハの演奏法について具体的に、またドイツ現地で学んだことをエピソードを含めて楽しく充実した勉強会となりました。
1回の勉強会では、インヴェンションは伝えきれない!何度も来てくださいと樋口紀美子先生からのコメントもいただきました。
次回は、11月末頃にショパン ノクターン をテーマとした勉強会を企画しております。詳細はまたSNSにて告知いたします。皆様のご参加心よりお待ちしております(*^-^*)

【樋口紀美子先生より】
勉強会のご参加ありがとうございます。インヴェンションの勉強会は、また近いうちに行いたいと思っております。ぜひご参加くださいませ。
また、先々ではございますが、2024年11月10日に紀尾井ホールにて、ピアノリサイタルを予定しております。ぜひ皆様お越しいただけましたら幸いです。

表参道では現在、しとしとと、御昼間に日差しで火照った外を雨が冷やしてくれています


先日、PTNA表参道支部会員でもいらっしゃいます樋口紀美子先生による、『プライベート勉強会 現代ピアノのバッハの演奏法~インヴェンション~vol.2』を開催致しました。先日開催された、日本演奏連盟主催の「ピアノの日」200年記念コンサートにご出演される等、日々演奏活動やPTNA講座、審査員等でお忙しい中で、
第2回目のプライベート勉強会。ピアノ指導者・演奏家・ピアノ学習者様 ご対象に、前回のご参加の方再ご参加含めレッスン受講3名様・聴講7名様にお集まりいただきました。
バッハは、上手に弾かないといけないと思い込みがちになり、また日本語のイントネーションからもくる日本人にありがちな弾き方をどう改善するか、受講者様の各インヴェンション曲目を元に、バッハの演奏法について具体的に、またドイツ現地で学んだことをエピソードを含めて楽しく充実した勉強会となりました。
1回の勉強会では、インヴェンションは伝えきれない!何度も来てくださいと樋口紀美子先生からのコメントもいただきました。
次回は、11月末頃にショパン ノクターン をテーマとした勉強会を企画しております。詳細はまたSNSにて告知いたします。皆様のご参加心よりお待ちしております(*^-^*)
【樋口紀美子先生より】
勉強会のご参加ありがとうございます。インヴェンションの勉強会は、また近いうちに行いたいと思っております。ぜひご参加くださいませ。
また、先々ではございますが、2024年11月10日に紀尾井ホールにて、ピアノリサイタルを予定しております。ぜひ皆様お越しいただけましたら幸いです。
夏の防音相談会 7/15~7/23
こんにちは♫
梅雨明けも間近、今年も本格的な夏シーズンがやってきました

皆さま、今年の夏はどのようにお過ごしのご予定ですか
カワイ表参道では、7月15日(土)~7月23日(日)の期間に
夏の防音室相談会を実施いたします。
★カワイ防音ルーム「ナサール」夏の防音相談会★
★キャンペーン詳細★
『ユニットタイプ』をご注文の方
⇒LED照明(1灯)or FIX窓(1ヵ所)プレゼント!
『オーダータイプ』をご注文の方
⇒LED照明(1灯)orソニー ワイヤレス ポータブルスピーカー(一台) をプレゼント!
梅雨明けも間近、今年も本格的な夏シーズンがやってきました


皆さま、今年の夏はどのようにお過ごしのご予定ですか

カワイ表参道では、7月15日(土)~7月23日(日)の期間に
夏の防音室相談会を実施いたします。
★カワイ防音ルーム「ナサール」夏の防音相談会★
7月15日(土)~23日(日)11:00~18:30
※一部レンタルスタジオで使用されている防音室がございます。
オーダータイプご体験希望の場合は、事前にご予約ください。

簡単組立・移設が可能な『ユニットタイプ』をはじめ、自由設計の『オーダータイプ』、
ピアノ演奏に特化した防音室『リフレクス』(オーダータイプ)など、様々な防音室をご体感いただけます。管楽器や弦楽器など、お持ちの楽器を持ち込んでの体験も大歓迎です
日頃、楽器演奏をされる中で、住宅事情での音問題のことなど、
なにかお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください

更に!!現在、夏の防音キャンペーン実施中でお得な期間です。
●●●●● 夏の防音キャンペーン ●●●●●
2023.6/1~8/31までのご契約の方に。(※2023年9月末日までのご施工のお客様対象)
期間限定にて、防音室をご施工頂いた方にオプションプレゼントキャンペーンを行っております。
オーダータイプご体験希望の場合は、事前にご予約ください。

簡単組立・移設が可能な『ユニットタイプ』をはじめ、自由設計の『オーダータイプ』、
ピアノ演奏に特化した防音室『リフレクス』(オーダータイプ)など、様々な防音室をご体感いただけます。管楽器や弦楽器など、お持ちの楽器を持ち込んでの体験も大歓迎です

日頃、楽器演奏をされる中で、住宅事情での音問題のことなど、
なにかお困りごとがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください


更に!!現在、夏の防音キャンペーン実施中でお得な期間です。
●●●●● 夏の防音キャンペーン ●●●●●
2023.6/1~8/31までのご契約の方に。(※2023年9月末日までのご施工のお客様対象)
期間限定にて、防音室をご施工頂いた方にオプションプレゼントキャンペーンを行っております。
★キャンペーン詳細★
『ユニットタイプ』をご注文の方
⇒LED照明(1灯)or FIX窓(1ヵ所)プレゼント!
『オーダータイプ』をご注文の方
⇒LED照明(1灯)orソニー ワイヤレス ポータブルスピーカー(一台) をプレゼント!
この機会ぜひ!皆さまのご来店心よりお待ち申し上げております♫
お問合せ・ご予約
カワイ表参道 鍵盤係 03-3409-2511
お問合せ・ご予約

カワイ表参道 鍵盤係 03-3409-2511
♰ チャーチオルガンフェア♪ ♰
みなさん、こんにちは
【チャーチオルガンフェア】のご案内です
■◇CHURCH ORGAN FAIR◇■
2023.6/10(土)~6/18(日)
カワイ表参道 3Fフロア

パイプオルガンの荘厳な響きをお楽しみいただける、“チャーチオルガン”は、
教会や結婚式場などの施設や、オルガン曲を趣味で奏でられている方、オルガン専攻の学生様など多くのかたにご愛用いただいております。ぜひ、この機会にご試弾はいかがでしょうか。
当店では、アメリカパイプオルガンが音源である「ロジャース」、オランダパイプオルガンが音源の「ヨハネス」両メーカーを展示しております。
また、当店にて展示品であるロジャースオルガン≪Inspire233≫が特別価格となっております。


【チャーチオルガンフェア】のご案内です

■◇CHURCH ORGAN FAIR◇■
2023.6/10(土)~6/18(日)
カワイ表参道 3Fフロア

パイプオルガンの荘厳な響きをお楽しみいただける、“チャーチオルガン”は、
教会や結婚式場などの施設や、オルガン曲を趣味で奏でられている方、オルガン専攻の学生様など多くのかたにご愛用いただいております。ぜひ、この機会にご試弾はいかがでしょうか。
当店では、アメリカパイプオルガンが音源である「ロジャース」、オランダパイプオルガンが音源の「ヨハネス」両メーカーを展示しております。
また、当店にて展示品であるロジャースオルガン≪Inspire233≫が特別価格となっております。
ケースの木目の風合いが良く、ロジャース特有の譜面台ライト、USB使用可、オーケストラ音色の多彩さも特徴的です




ご試弾の際には、事前にご予約をお願いしております

皆様のご来場心よりお待ちしております♪


皆様のご来場心よりお待ちしております♪
鍵盤係 03-3409-2511
6/3インストアコンサート終演しました♪
みなさまこんにちは♪
6/3(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-7をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております
今回の演奏は、前川 愛実(まえかわ まなみ)さん
前川さんならではの透き通った美しい世界観を奏でていただきました!

◆プログラム◆
ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より 前奏曲、月の光、パスピエ
サン=サーンス:6つのエチュード Op.111より 第5協奏曲のフィナーレによるトッカータ Op.111-6
アンコール…ショパンのノクターン 第8番 Op.27-2
◇前川さんのコメント◇
「ラモーは、トリルや繰り返しの多い曲なので、飽きさせないように工夫して演奏に臨みました。
SHIGERU KAWAIの印象は、タッチ感においてコントロールしやすく、すごく温かい響きだなと感じました。今日のプログラムにとてもぴったりでした。
次回以降のオモコレは、
7月8日(土) 渡邉 咲季さん
ご予約は鍵盤係まで
03-3409-2511

6/3(土)に、インストアコンサート「OMO♪COLLE」を開催いたしました!
フランスをテーマに、ご出演者様に人気曲等をピックアップしてお届けするこちらのイベントは、3Fグランドピアノフロア中央設置の SHIGERU KAWAI SK-7をご演奏いただき、お近くで響きを楽しんでいただけるものとなっております

今回の演奏は、前川 愛実(まえかわ まなみ)さん

前川さんならではの透き通った美しい世界観を奏でていただきました!


◆プログラム◆
ラモー:ガヴォットと6つのドゥーブル
ドビュッシー:ベルガマスク組曲より 前奏曲、月の光、パスピエ
サン=サーンス:6つのエチュード Op.111より 第5協奏曲のフィナーレによるトッカータ Op.111-6
アンコール…ショパンのノクターン 第8番 Op.27-2
◇前川さんのコメント◇
「ラモーは、トリルや繰り返しの多い曲なので、飽きさせないように工夫して演奏に臨みました。
また、ドビュッシーは、幻想的な世界観を表現するために、音をよく聴いて練習しました。
サン=サーンスは、ピアノとオーケストラのコンツェルト第5番が元となった曲で、ピアノとオーケーストラが凝縮された素敵な作品で、皆様にお届けしたい気持ちで演奏しました。
大好きな曲たちを練習できてとても楽しい時間でした。
SHIGERU KAWAIの印象は、タッチ感においてコントロールしやすく、すごく温かい響きだなと感じました。今日のプログラムにとてもぴったりでした。
」
次回以降のオモコレは、
7月8日(土) 渡邉 咲季さん
8月26日(土) 池内 恵未さん
開演:13:00〜(開場:12:30~)3Fグランドピアノフロア
ご予約制 各回30名様
皆様のご来場心よりお待ちしております♪♪
開演:13:00〜(開場:12:30~)3Fグランドピアノフロア
ご予約制 各回30名様
皆様のご来場心よりお待ちしております♪♪


SUMMERピアノフェア!
梅雨入りで、お家の時間が多くなるこの季節。
お家でピアノを奏でてみるのはいかがでしょうか?
カワイ表参道では、下記の日程で、SUMMERピアノフェアを開催いたします♪

お家でピアノを奏でてみるのはいかがでしょうか?

カワイ表参道では、下記の日程で、SUMMERピアノフェアを開催いたします♪
新機種デジタルピアノ始め、新入学向けモデル、その他様々なお得ピアノが出ております。
ぜひこの機会にご来店ください
また混み合う時間帯等がございますので、事前にご予約をおすすめしております。スタッフ一同お客様の御来店心よりお待ちしております!

■ SUMMER ピアノフェア ■
Vol.1
2023.6/17(土)~6/25(日)
Vol.2
2023.7/1(土)~7/9(日)
ご予約は、鍵盤係まで♪ 03-3409-2511

■ SUMMER ピアノフェア ■
Vol.1
2023.6/17(土)~6/25(日)
Vol.2
2023.7/1(土)~7/9(日)
ご予約は、鍵盤係まで♪ 03-3409-2511
お問合せ簡単!公式LINEアカウントができました♪
カワイ表参道の公式LINEアカウントができました♪

おともだち登録いただきますと、LINEトーク内にて下記のお問合せが、写真添付も含め、簡単にできるようになりました
おともだち登録の際には、スタンプを1つお送りください。
<<店内で、“ともだち登録” すると、
「ミニボールペン付きKAWAI付箋」をプレゼントしております>>
※店内スタッフへお声がけください。
♪お問合せいただける内容♪
■ 楽譜・書籍・小物の注文
■ 楽器試弾・防音室体験
■ レンタルスタジオ(3F)
■ ピアノの調律
■ サロンイベント(講座・コンサートなど)
また、店頭でお会計いただきますと、「LINEショップカード」に1ポイントが付与されます。合計6つスタンプをためますと、「割引クーポン」(10%引き)」が発行されます


おともだち登録いただきますと、LINEトーク内にて下記のお問合せが、写真添付も含め、簡単にできるようになりました

<<店内で、“ともだち登録” すると、
「ミニボールペン付きKAWAI付箋」をプレゼントしております>>
※店内スタッフへお声がけください。
♪お問合せいただける内容♪
■ 楽譜・書籍・小物の注文
■ 楽器試弾・防音室体験
■ レンタルスタジオ(3F)
■ ピアノの調律
■ サロンイベント(講座・コンサートなど)
また、店頭でお会計いただきますと、「LINEショップカード」に1ポイントが付与されます。合計6つスタンプをためますと、「割引クーポン」(10%引き)」が発行されます

初回、ショップカードボタンを押していただくと
1ポイントプレゼント
しておりますのでぜひご利用ください♪

※ピアノ指導者様は、“カワイ表参道メンバーズ”をおすすめしております。
<クーポン対象品>
・楽譜
・音楽グッズ
<クーポン対象外>
・雑誌、書籍、Little pianist
・ピアノ、チャーチオルガン、防音室、講座・コンサート
<クーポン対象品>
・楽譜
・音楽グッズ
<クーポン対象外>
・雑誌、書籍、Little pianist
・ピアノ、チャーチオルガン、防音室、講座・コンサート
おともだち登録が、難しい!などございましたら、お気軽にお問合せください。
カワイ表参道 03-3409-2511
2023インストアミニコンサート開催しました♪
皆様こんにちは
5月20日(土)に4年目となる『2023インストアミニコンサート』が開催されました。
ベートーヴェン、ショパン、バッハを中心としたこれまでのコンサートに続いて、今年のテーマはフランス!
パリ・ファッションウィーク(通称パリコレ)にあやかり、オモコレと題して開催してゆきます
今年第1回目を飾るピアニストは、竹内麻美さん。

5月20日(土)に4年目となる『2023インストアミニコンサート』が開催されました。
ベートーヴェン、ショパン、バッハを中心としたこれまでのコンサートに続いて、今年のテーマはフランス!


今年第1回目を飾るピアニストは、竹内麻美さん。
インストアコンサート「ベートーヴェンマラソン」から3年ぶりのご出演となります。

program:
ドビュッシー 「版画」より塔、雨の庭
フランク プレリュード コラールとフーガ
竹内さん曰く、
「フランスの作品は、情景をより感じる、五感をくすぐるポイントがあることが魅力」

program:
ドビュッシー 「版画」より塔、雨の庭
フランク プレリュード コラールとフーガ
竹内さん曰く、
「フランスの作品は、情景をより感じる、五感をくすぐるポイントがあることが魅力」
というその言葉そのままに、色彩鮮やかに、情景豊かに、奏でていただきました
ご来場いただいた、満員のお客様も、うっとり聴き入っていました。

次回オモコレは、
6月3日(土)

ご来場いただいた、満員のお客様も、うっとり聴き入っていました。

次回オモコレは、
6月3日(土)
開演:13:00〜(開場:12:30~)3Fグランドピアノフロア
ピアニストは前川愛美さんです!

ご予約は鍵盤係まで♪03-3409-2511
ピアニストは前川愛美さんです!

ご予約は鍵盤係まで♪03-3409-2511
バッハ インヴェンション勉強会のご案内
みなさん、こんにちは。今日は久しぶりの雨ですね。
バッハ インヴェンションの勉強会のご案内申し上げます。
コンクール審査員や演奏活動でご活躍されている、樋口紀美子先生のインヴェンションをテーマとした勉強会を開催いたします。33年間ドイツで積み重ねた演奏経験を、新たなる世代へ伝えたい、さらに新しい視点を取り入れながら、プライベート空間で一緒にバッハの演奏法を探しませんか
こちらの勉強会は、ピアノ指導者様に加え、演奏家・ピアノ学習者様もご参加いただけます
受講は残り1名様/聴講は残り5名様となります。皆様のご参加、心よりお待ちしております。

『樋口紀美子によりプライベート勉強会
現代ピアノのバッハ演奏法 新たな可能性を求めて Vol.2 ~インヴェンション~』
2023. 6月21日(水)10:30~12:45
会場:カワイ表参道3F Aスタジオ(SHIGERU KAWAI SK-EX/ EX を使用。)
聴講料:¥4,000 受講料:¥10,000(聴講料含む)
対象:ピアノ指導者、ピアノ学習者、演奏家
定員10名様まで
受講者募集…2023. 6/2(金)まで
お一人20分。バッハ インヴェンションより、1曲ご選曲ください。
■当日の内容
10:30~ 対話あり、バッハ インヴェンションについて
11:30~ 休憩
11:45~ インヴェンションレッスン① + 聴講
12:05~ インヴェンションレッスン② + 聴講
12:25~ インヴェンションレッスン③ + 聴講
※レッスン曲は、受講者の選曲により変動致します。
ご予約先:nakasey@kawai.co.jp

バッハ インヴェンションの勉強会のご案内申し上げます。
コンクール審査員や演奏活動でご活躍されている、樋口紀美子先生のインヴェンションをテーマとした勉強会を開催いたします。33年間ドイツで積み重ねた演奏経験を、新たなる世代へ伝えたい、さらに新しい視点を取り入れながら、プライベート空間で一緒にバッハの演奏法を探しませんか

こちらの勉強会は、ピアノ指導者様に加え、演奏家・ピアノ学習者様もご参加いただけます


『樋口紀美子によりプライベート勉強会
現代ピアノのバッハ演奏法 新たな可能性を求めて Vol.2 ~インヴェンション~』
2023. 6月21日(水)10:30~12:45
会場:カワイ表参道3F Aスタジオ(SHIGERU KAWAI SK-EX/ EX を使用。)
聴講料:¥4,000 受講料:¥10,000(聴講料含む)
対象:ピアノ指導者、ピアノ学習者、演奏家
定員10名様まで
受講者募集…2023. 6/2(金)まで
お一人20分。バッハ インヴェンションより、1曲ご選曲ください。
■当日の内容
10:30~ 対話あり、バッハ インヴェンションについて
11:30~ 休憩
11:45~ インヴェンションレッスン① + 聴講
12:05~ インヴェンションレッスン② + 聴講
12:25~ インヴェンションレッスン③ + 聴講
※レッスン曲は、受講者の選曲により変動致します。

①氏名 ②住所 ③電話番号 ④聴講orレッスン受講 ⑤ご師事している先生 ⑥レッスン受講者は希望曲
上記内容を窓口担当/中瀬まで
上記内容を窓口担当/中瀬まで
インストアミニコンサート2023
みなさん、こんにちは。外はもう初夏を感じる近頃です。

2023カワイ表参道インストア30分ミニコンサートのご案内いたします。
今回はフランスをテーマに、SHIGERU KAWAI響きと、演奏者と近い空間でご演奏をお楽しみいただけます。皆様のご来場心よりお待ち申し上げております。
■OMO♪COLLE
開演:13:00~(開場:12:30~)
フランク プレリュード、コラールとフーガ ロ短調

ご予約先:
カワイ表参道 鍵盤係宛 03-3409-2511 もしくは下記ページにて♬
■OMO♪COLLE
~omotesando Music Collection from France~■
開演:13:00~(開場:12:30~)
入場無料 ※事前予約制 各回定員30名様まで
※立見の場合がございます。定員人数に対し、前後する場合もございます。
5月20日(土)
竹内 麻美さん
program:
ラヴェル 夜のガスパールより「オンディーヌ」
5月20日(土)
竹内 麻美さん
program:
ラヴェル 夜のガスパールより「オンディーヌ」
→曲目変更となります。 ドビュッシー:「版画」より 塔、雨の庭
フランク プレリュード、コラールとフーガ ロ短調
ご予約先:
カワイ表参道 鍵盤係宛 03-3409-2511 もしくは下記ページにて♬

第7回目ロマンチック表街道開催致しました♪
皆様こんにちは♪
先日12月10日にて最後の「Romantic表街道」を開催致しました*
今回のご出演者は、梅川 侑里恵さんです。
1曲1曲丁寧な解説をして頂きながら、情感豊かと、美しく温かな響きでフロアが満たされたコンサートとなりました。
当日のプログラム
バッハ
インヴェンション第1・9番
シンフォニア 第12番
シューベルト
ピアノソナタ第13番D664 Op.120
アンコール… シューベルト「34の感傷的なワルツ」D779 Op.50より 第13番

トークタイムでは、梅川さんの選曲されたエピソード等を話していただきました♪
「バッハは小学生の頃のコンクールなどの場で、またシューベルトは大学時代に演奏したことがあるものをピックアップしてみました。いずれも久しぶりに演奏しましたが、自身の考え方や弾き方も変わり改めて演奏してみると、違った面白さを感じました。
バッハはコンクールや受験、ピアノの学習で必ず通るものですが、当時は勉強しないといけないという意識がとても強かったです。ですが、歳を重ねるにつれて芸術作品としてとても美しいなと思うようになり、楽しんで演奏すること、そして芸術作品として曲に向き合うということを意識して、今回のコンサートに臨みました。」
SHIGERU KAWAIの感想も頂きました♪
「SHIGERU KAWAIは、温かみのある音、包み込まれるような音、かつ透明感もあるところが好きです。今日のシューベルトであれば、1楽章・2楽章で温かみのある音を引き出すように、3楽章では透明度を引き立たせるように、どこにフォーカスを当てるかを考えながら演奏しました。自分の引き立たせたいイメージをSHIGERU KAWAIのおかげで再現できました。」
沢山の方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました!

先日12月10日にて最後の「Romantic表街道」を開催致しました*
今回のご出演者は、梅川 侑里恵さんです。

1曲1曲丁寧な解説をして頂きながら、情感豊かと、美しく温かな響きでフロアが満たされたコンサートとなりました。

当日のプログラム
バッハ
インヴェンション第1・9番
シンフォニア 第12番
シューベルト
ピアノソナタ第13番D664 Op.120
アンコール… シューベルト「34の感傷的なワルツ」D779 Op.50より 第13番

トークタイムでは、梅川さんの選曲されたエピソード等を話していただきました♪

「バッハは小学生の頃のコンクールなどの場で、またシューベルトは大学時代に演奏したことがあるものをピックアップしてみました。いずれも久しぶりに演奏しましたが、自身の考え方や弾き方も変わり改めて演奏してみると、違った面白さを感じました。
バッハはコンクールや受験、ピアノの学習で必ず通るものですが、当時は勉強しないといけないという意識がとても強かったです。ですが、歳を重ねるにつれて芸術作品としてとても美しいなと思うようになり、楽しんで演奏すること、そして芸術作品として曲に向き合うということを意識して、今回のコンサートに臨みました。」
SHIGERU KAWAIの感想も頂きました♪
「SHIGERU KAWAIは、温かみのある音、包み込まれるような音、かつ透明感もあるところが好きです。今日のシューベルトであれば、1楽章・2楽章で温かみのある音を引き出すように、3楽章では透明度を引き立たせるように、どこにフォーカスを当てるかを考えながら演奏しました。自分の引き立たせたいイメージをSHIGERU KAWAIのおかげで再現できました。」
沢山の方々にご来場いただきまして、誠にありがとうございました!

樋口紀美子先生によるプライベート勉強会開催致しました。
皆様、こんにちは*
先日、PTNA表参道支部会員でもいらっしゃいます樋口紀美子先生による、プライベート勉強会を開催致しました。普段は演奏家・審査員等でもご活躍されている樋口紀美子先生ですが、プライベート勉強会は初めてのイベントとなりました。
テーマは、バッハ インヴェンション。ピアノ指導者様向けに、レッスン受講3名様・聴講7名様にお集まりいただきました。


ドイツ滞在33年のご経験を元に、バッハが求めていたインヴェンションとは何か、ご参加される皆様と追求していく時間となりました。日本人の性格から影響する弾き方・考え方、またドイツでレッスンをしていた頃のドイツ人の演奏とのご比較等のお話、受講者様の曲をベースに、生徒さんにどうご指導されるか等、充実した勉強会となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
【コンサートのご案内】
樋口紀美子・脇岡洋平 ピアノデュオリサイタル
2022年12月16日(金)
開場18:30 開演19:00(終演21:00)
プログラム:
・モーツァルト ピアノ協奏曲 第23番イ長調K.488
樋口紀美子 /オーケストラパート 脇岡洋平
・ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲Op.43
脇岡洋平 / オーケストラパート 樋口紀美子
・ドビュッシー 交響詩「海」(2台ピアノのための アンドレ・カプレ編曲)
樋口紀美子 / 脇岡洋平
https://teket.jp/4222/17901

先日、PTNA表参道支部会員でもいらっしゃいます樋口紀美子先生による、プライベート勉強会を開催致しました。普段は演奏家・審査員等でもご活躍されている樋口紀美子先生ですが、プライベート勉強会は初めてのイベントとなりました。

テーマは、バッハ インヴェンション。ピアノ指導者様向けに、レッスン受講3名様・聴講7名様にお集まりいただきました。
ドイツ滞在33年のご経験を元に、バッハが求めていたインヴェンションとは何か、ご参加される皆様と追求していく時間となりました。日本人の性格から影響する弾き方・考え方、またドイツでレッスンをしていた頃のドイツ人の演奏とのご比較等のお話、受講者様の曲をベースに、生徒さんにどうご指導されるか等、充実した勉強会となりました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

【コンサートのご案内】
樋口紀美子・脇岡洋平 ピアノデュオリサイタル
2022年12月16日(金)
開場18:30 開演19:00(終演21:00)
プログラム:
・モーツァルト ピアノ協奏曲 第23番イ長調K.488
樋口紀美子 /オーケストラパート 脇岡洋平
・ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲Op.43
脇岡洋平 / オーケストラパート 樋口紀美子
・ドビュッシー 交響詩「海」(2台ピアノのための アンドレ・カプレ編曲)
樋口紀美子 / 脇岡洋平
https://teket.jp/4222/17901