カワイ表参道スタッフブログ
またまた『アナと雪の女王 』入荷しました。


先日もお知らせをした後に、売り切れてしまいご迷惑をおかけいたしましたが、
アナと雪の女王の楽譜が入荷いたしました






・女声三部合唱 (日本語歌)松たか子
・やさしく弾けるアレンジ ピアノ・ソロ (日本語歌)神田沙也加、松たか子
・やさしく弾けるアレンジ ピアノ・ソロ (日本語歌)松たか子
・ピアノ・ソロ イディナ・メンゼル
・やさしく弾けるアレンジ ピアノ&ヴォーカル(日本語歌)松たか子
各¥650+税
その他にも新刊の発売予定・再販入荷待ちの商品がございますので、またアップします

【楽譜 再入荷しました!】 アナと雪の女王

前回入荷時にご紹介しようと思っていましたが、即完売で入荷待ち状態でした

やっと再入荷しましたので、ご紹介させていただきます!!
~ 楽 譜 ~




左)出版社: ヤマハミュージックメディア 1,100円(税抜)
生まれてはじめて、レット・イット・ゴー(劇中歌)イディナ・メンゼル、レット・イット・ゴー~ありのままで~(エンドソング)/May J. etc.
右)出版社: ヤマハミュージックメディア 2,300円(税抜)
FROZEN HEART、DO YOU WANT TO BUILD A SNOWMAN?、FOR THE FIRST TIME IN FOREVER/クリステン・ベル&イディナ・メンゼル、LOVE IS AN OPEN DOOR/クリステン・ベル&サンティノ・フォンタナ、LET IT GO/イディナ・メンゼル etc.
今や誰もが知っていますね!
ディズニー初のダブルヒロインのアニメ映画


もちろん楽譜には、アカデミー主題歌賞を受賞した大ヒット曲『レット・イット・ゴー』をメインに様々な曲の楽譜が収載されています。
あちこちで小さなお子さんが 『レリッゴ~♪ レリッゴ~♪♪』 と歌っているのをよく耳にします

是非、楽譜を利用して本格的な 『レリッゴ~♪』 を弾き語りしてみませんか♪
お酒の歌♪
大型で強い台風26号が、明日午前中に関東地方に接近するようです

今は、嵐の前の静けさでしょうか・・・

こちら表参道は、しとしとと雨が降っております

さて、秋といえば、芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋…などなど

イベントの多い季節ですが、皆さんの秋ならではの楽しみは何でしょうか

私の楽しみと言えば、旬の食材で一杯…


今の時季ですと、秋刀魚や牡蠣でしょうか

秋は美味しいものが盛り沢山!!
お酒もどんどん進みます


さて、そんな今日は、お酒にまつわる楽譜のご紹介です♪♪
★男声合唱のための酒の歌 アルコール名曲集★

カワイ出版 税込1.890円
http://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=2734
※アンコール名曲集ではありません。アルコール名曲集です

♪既刊の、アンコール名曲集を編曲された源田俊一郎先生の曲集

全曲ア・カペラで歌えるように編曲してありますので、歌う場所を選びません

もちろんピアノ伴奏付きでも歌えます

収録曲は・・・
北酒場〔細川たかし〕や乾杯の歌〔ヴェルディ〕、乾杯〔長渕剛〕、春の小川〔唱歌〕etc...
春の小川

なぜ、こちらの曲が選ばれたのでしょうか??
ではでは、歌ってみましょう♪♪
♪ は~るのおがわは さらさらいくよ~
き~しのすみれや れんげのはなに~
す~がたやさしく いろうつくしく、、、、、、、、、、
ヒントは、最後まで歌ってみてくださいね

宴会で盛り上がって、周囲に迷惑をかけないようにしましょう

大きな声が出るのですから




連続テレビ小説の♪

昨日は、プロ野球の東北楽天イーグルスが球団設立後、初の優勝を飾りました☆
震災から2年半。東北に限らず、日本中に明るい話題を提供してくれました


そしてもうひとつ

テレビドラマで東北といえば・・・???
★★★ あ・ま・ちゃ・ん ★★★
世の中は空前の、あまちゃんブーム

巷では「じぇじぇじぇ!」が大流行していますね

山梨では、ビックリした時に「てってってっ!」を使います


そして、
本日ご紹介する楽譜は、もちろん


ピアノ用にアレンジされた楽譜です

各社500~800円前後で絶賛発売中です

愉快なメロディと軽快なリズム♪♪
一度聴いたら忘れられない曲調です


朝聴くと、今日も一日頑張っぺ!

聴いているだけでも元気になれますが、あの音楽を実際に弾いてみませんか?
オープニングテーマは、劇中で使われている調と同じ、ハ長調の譜面です♪
なので、原曲で演奏できますよ

また、お馴染みの「潮騒のメモリー」 「暦の上ではディセンバー」の譜面もあります

ピアノ以外の楽譜は、♪合唱譜♪が店頭に並んでいます。
カワイ出版から、10月下旬頃に合唱版の「潮騒のメモリー」が発売されます!
明日は、とうとう最終回


毎回欠かさず観ているので、非常に淋しいです


それでも、あまちゃんの人気はまだまだ続く

あまちゃんを弾いたら「かっけ~」と言われること、間違いナシ

一部品切れの楽譜もあります

また、出版社によって掲載曲が違いますので、来店時、ご確認くださいね

以上、カワイ表参道の「あんべちゃん」でした


ソバにしますか、ウドンにしますかぁ、それともマメブにしますかぁぁ
レ・ミゼラブル!!
「Glee」に引き続き・・・
本日はミュージカル映画の興収歴代1位
を達成した、
大ヒット映画「レ・ミゼラブル」の楽譜を紹介いたします。
かの有名な「オペラ座の怪人」、「マンマミーア」をも抜く話題作ですね!
レ・ミゼラブル 映画版
2,520 円
出版社:ドレミ楽譜出版社
出版年月日:2012/12/30
収録曲
AT THE END OF THE DAY (一日の終わり)
I DREAMED A DREAM (夢やぶれて)
I HAVE A CRIME TO DECLARE (アイ・ハヴ・ア・クライム・トゥ・デクレアー)
WHO AM I ? (フー・アイ・アム)
CASTLE ON A CLOUD (幼いコゼット)
MASTER OF THE HOUSE (宿屋の主の歌)
SUDDENLY (サドゥンリー)
STARS (星よ)
LOOK DOWN (Gavroche/Eponine new sections) 囚人の歌(ガブローシュ)
DO YOU HEAR THE PEOPLE SING ? (民衆の歌)
A HEART FULL OF LOVE (心は愛に溢れて)
ON MY OWN (オン・マイ・オウン)
A LITTLE FALL OF RAIN (恵みの雨)
DRINK WITH ME (To Days Gone By) 共に飲もう
BRINK HIM HOME (彼を帰して)
EMPTY CHAIRS AT EMPTY TABLES (カフェ・ソング)
クロード・ミシェル・シェーンベルクのサウンドを、ご自身のピアノと歌で楽しめる
映画版のオフィシャル・スコア【カラー版】です!!
不朽の名作を味わえる一冊です
※本書は映画から選曲された楽曲を、ピアノとヴォーカル用にアレンジしたものです。
映画サウンドトラックとは曲目・アレンジが異なります。
4月からは舞台もはじまるようで、まだまだ熱はさめそうにないですね!
レミゼラブル楽譜好評発売中です
★ g l e e ☆

また明日から寒さが戻るようですね

インフルエンザの警戒レベルを超してしまったそうですし、風邪等引かないようお気をつけてくださいね

さて、私事ですが・・・最近めっきりハマってしまっているものがあります。
楽譜売り場の方に勧められて見たところ、もうどっぷりです

海外ドラマ 『 g l e e 』 です!!
アメリカのドラマシリーズで、とーーっても人気で現在はシーズン4をやっているそうです

見た事がある方もいらっしゃると思いますが、高校の踊る合唱部という感じでしょうか?
高校の合唱部といっても実際にブロードウェイでの舞台経験などを持つ実力派のキャストたちによる
パフォーマンスなのでとってもハイレベルなんです

その中にもトラブルや恋愛が盛りだくさんで見ていて飽きないです

毎回ドラマ内で様々なジャンルの名曲をカバーしているのですが、その選曲もアレンジもとても良いんです

本日は、そんな『glee』の楽譜をご紹介します




gleeのCDは貸りてiPhoneで何度も聞いていたのですが、こんなに楽譜があるなんて!
少し興奮してしまいました 笑
初級者向けの『やさしいソロ』や、ギター用の楽譜、ピアノ・ボーカル・ギターの本格的な楽譜まで

もともとこの様に合唱とダンスを組み合わせ、音楽のジャンルも問わず自由に表現することを
『ショークワイア』と呼び、現在gleeの影響でこのショークワイアの教室がとても人気のようですね!
以前朝番組のはな〇るマー〇ットでも紹介されていました

歌は大の苦手ですが、英会話の練習も兼ねてgleeを見ながら密かに歌っています

この楽譜があればいつかピアノで伴奏を弾きながら、英語でかっこよく歌えるかな~っと
妄想しています・・・

gleeファンの方も、そうでない方も是非お手にとってご覧下さい

オススメはやはり『somebody love』でしょうか

現在シーズン2がNHKで放送中です、レンタルも出ていますのでご興味おありの方、テレビもご覧下さい♪
以上、鍵盤係の津川でした☆
◆ 音楽大学 短大・高校 入試問題集 2012 ◆

12月もあっという間に中旬で、まさに師走といった感じですね

冬も本番になり、受験生にとっても正念場の年末かと思います。
さて、本日ご紹介するのは、こちら

音大 短大・高校 入試問題集 2012
2012年度の入試問題を集めたこちらの問題集。
発売を待っていらした方もいらっしゃると思います。
1F奥のレジ横の棚にございますので、ご覧になってみてください!
お電話でのご注文・配送も行っておりますのでお気軽にお申しつけ下さい

【ご注文先】


※お急ぎのお客様はお電話にてご注文をお願い致します。
以上 中村でした

★ 絵本のご紹介 ★




我が家では、早々とツリーを飾っておりますが、もう少しオーナメントを増やそうとわくわくです

さて、そんなクリスマスにはお子様へのプレゼントでお悩みのお父様・お母様も多いのでは?
かくゆう私もその中の一人ですが、そんな皆様へプレゼントにもぴったりの1冊の絵本をご紹介いたします


モーツァルトとビムスさんのコンチェルト
価格 : 1,680円(税込) 著:スタファン・コスタンザ、訳:杉原庸子
誰もが知っているモーツァルトが主人公の絵本です

◆ ストーリー ◆
モーツァルトは新しいコンツェルトを作曲しなければならないのに、メロディがうかんできません。
すると、おなかをすかせたペットのムクドリが美しいメロディをさえずりが聞こえ、たちまちアイディアがうかんできました。ところが、楽譜に書き入れる前にムクドリは窓から逃げていってしまいます。
窓から逃げたムクドリを追いかけ、ウィーンのまちにでたモーツァルトは...?
実際にモーツァルトのペットのムクドリがメロディを歌えたという話から生まれたこのお話。
モーツァルトを身近に感じられ、さらに心温まる素敵なお話です

大人でも子供でも、モーツァルトを弾いた事がある方も、これから弾こうとされている方も
皆さんに読んで頂きたい1冊です

こちらのページでも絵本について詳しくご覧いただけます。
→モーツァルトとビムスさんのコンチェルト
お問合せ


担当:中村
☆レ・フレール★楽譜☆

東京では、夜に雨が降ることが多かったせいか、個人的には梅雨をあまり感じなかった気がします

さて、今日はタイトルにございますレ・フレールさんの楽譜をご紹介したいと思います

「ventricle(ベントリクル)」 定価3150円
ご本人の監修の楽譜集です

収録曲は、1.Boogie Back to YOKOSUKA 2.Happy Life 3.For Kids’4.On y va!
5.Happy Song /Live ver. 6.Endroll
店頭での、取り扱い店舗はめずらしいとのことなので、ぜひ当店にご来店頂いた際は、
お手にとってご覧ください♪
ちなみに、皆様ご存知かとは思いますが、レ・フレールさんについて少しご紹介いたします

『レ・フレール』は、斎藤守也氏と斎藤圭土氏の兄弟によるピアノデュオです。
メジャーデビュー作のPiano Breaker / ピアノ・ブレイカーが、オリコンウィークリーチャートにおいて
ピアニストデビュー作歴代最高位を塗り変え、TOP20位入りするなど、デビュー当時から華々しい活躍をされてらっしゃいます

その後の活躍は、皆様もご存知かと思いますが、もっと詳しく知りたい!という方は、
下記のホームページをご覧になってみてください

詳しくは→レ・フレールさん公式ホームページ
楽譜についてのお問合せ・ご注文
カワイ表参道 楽譜係


以上中村でした

★ 音楽家の名言 ★
とうとう梅雨の季節がやってまいりましたね

今日は、嬉しいことに晴れ

この湿気


今日のように晴れてからっとした日は、ピアノの屋根をあけて風を通してあげるとピアノも喜ぶかもしれません

それはさておき、今日は最近よく売れているこちらの本をご紹介したいと思います



定価 1365円(3冊ともに)
既にシリーズは3冊出ております

当店でも入荷しては、すぐに売れてしまう隠れたヒット商品です♪
こちらの本。誰もが知っているあの音楽家たちの言葉が、いくつかのテーマに分かれて校正されています。
ベートーベンやリスト、ホロビッツやブレンデル。
それぞれの言葉は、心に染み込む名言ばかりです。
ぜひ、お手にとってご覧下さい

もっと読みたくなってしまう!そんな本のご紹介でした

<お問合せ/ご注文>
カワイ表参道 楽譜係


♪ 新刊 入荷しました ♪


今日は、今週月曜日に発売になったばかりの



こちらの楽譜は、青島先生の品切れとなっていた歌曲集に新しく5曲追加収録され、
さらに、解説も書き換えられたという1冊です

新しく追加収録された曲は、今まで歌われていても定本のなかった
「5つの童謡」 「白い妖精」 「私は魔女」
さらに今回が初出版となる
「生命の歌」 「あばずれ女の亭主が歌った」
という豪華な内容です

こちらの楽譜既に入荷しております

青島先生のその他楽譜も多数取り揃えておりますので、ぜひ店頭にてお手にとってご覧下さい!
また、青島先生には当店がまだ青山店として営業していた
平成3年より定例コンサートを開催して頂いております

20年以上もこちらのコンサートサロンを使って演奏していただけてるなんて本当に嬉しい限りです

もちろん今年も行われます

年内の予定では、8月と11月にコンサートがございますので、詳細が決まりましたら
こちらのブログにてご紹介させて頂きたいと思います

<お問合せ カワイ表参道 楽譜係>


『平 清盛』ピアノ曲集

本日は、新刊楽譜のご紹介です♪

『NHK大河ドラマ 平 清盛』
全音楽譜出版社 税込価格¥840(本体価格¥800)
大河ドラマ、みなさんご覧になっていますか?
今回の「平清盛」もそうなのですが、大河ドラマのテーマ曲・挿入曲は壮大なスケールでカッコイイ曲が多く、
毎回とても人気があります

今回出版されたこの楽譜は「オフィシャル ピアノ曲集」ということで、
なんと・・・テレビで放送されているタイトルバックが表紙になっているのです

テーマ曲と挿入曲、全7曲が中級レベルのアレンジで収録されており、
各曲に演奏解説もついています♪
どうぞ、ピアノで「平清盛」の世界をお楽しみください

入荷のご案内♪

暖かくなったり、寒くなったり、気候の変化が激しいですね


春風が待ち遠しい今日この頃です

さて本日は、楽譜売り場の特設コーナーよりご案内です

3月1日に解禁になりました「ピティナ・ピアノコンペティション」
その課題曲の楽譜を揃えております♪♪
第36回目のコンペティションは
バロック、古典、ロマン、近現代の「四期」が学べるピアノコンクール

各部門ごと、各社版揃えてありますので、
予選に向けて、お早めにご来店下さいませ

おもしろピアノ☆連弾ミックス!?

本日は、新刊のご案内です


『おもしろピアノ連弾ミックス~ぞうさん、木星に行く~』
全音楽譜出版社 ¥1,680(税込)
おもしろ!?
一体、何がおもしろなのかといいますと・・・なんと!!
みんなの知っている童謡とクラシックの名曲をミックスさせた、おもしろい楽譜なのです

例えば「ぞうさん、木星に行く」では
童謡の「ぞうさん」と、クラッシックの「木星」そして「ツァラトゥストラはかく語りき」のコラボレーションで、
プリモが「木星」を奏でる中、セコンドから「ぞうさん」が聴こえてくる、というように
それぞれのテーマが絶妙にミックスされています

他にも、「クラリネットを壊しちゃったフィガロ」や「ボギー大佐のはとぽっぽ」など
おもしろい組み合わせが盛りだくさん

発表会や演奏会でうけること間違いなし

ぜひぜひ、お手にとってご覧下さい

ご来店お待ちしております

導入期のピアノ教材♪♪

雪が降ったと思いきや、連日の乾燥注意報

年々お肌の状況が悪くなっている私にとって、過酷な日々が続いております


風邪対策のためにも、十分な保湿を心がけたいものですね

さて、本日は学習研究社(学研)より出版されました、
丸子あかね先生の教材のご案内です

丸子先生といえば、ピアノを弾く前の導入教材シリーズが有名です♪
その教材とは・・・
「リズムの学習」 「おんぷの学習」 「けんばんの学習」の3種類☆
3つの要素を分けて学習することによって、基礎を確実に身につける ことが
できますよね

それぞれが理解できれば、スムーズにピアノ演奏に入る ことができるはず!
そして、今回新たに☆ピアノ☆の導入教材出版されました

「ちいさな おんがくかい①」「ちいさな おんがくかい②」の2種類です

1巻は、けんばんの学習。
音の名前や鍵盤の位置、高い音、低い音など、
はじめてピアノに触れるときに必要な要素を、楽しく学習していきます♪

税込み 1260円
2巻は、楽譜を読む前に。
リズムと音符を同時に読み、手に伝達する練習を重ね、
譜読みのために必要な力をつけます♪

税込み 1260円
それぞれ、絵本のようなとってもかわいいイラストが描かれています

連弾の曲も交えていますので、
先生と一緒に楽しみながら弾くこと、間違いナシ!
詳しくは店頭でご覧下さい♪♪ご来店をお待ちしております

メロディ・オン・アイス

身体の芯から冷えるような寒い日が続いていますね

さて、本日ご紹介する楽譜はコチラです


ピアノソロ メロディ・オン・アイス 2011-12 珠玉のフィギュアスケート名曲集
全音楽譜出版社
税込¥1,785(本体価格¥1,700)
フィギュアスケート2011-12シーズン、日本を代表する注目選手の使用する名曲を収録した
見て、読んで、弾いて楽しめる1冊です

【見て楽しむ】
楽譜を開いてまず楽しめるのは、選手たちの迫力あるカラー写真!
話題の選手達のベストショットが満載です♪
【読んで楽しむ】
各曲の解説だけではなく、選手のコメントやプログラム構成、各選手のプログラムにかける思い、
技や見どころの解説などなど、読み応え抜群です!
【弾いて楽しむ】
ブルクミュラー~ソナチネ程度の弾きやすい編曲で誰でも楽しめます♪
観るのも弾くのも楽しめる、フィギュアスケート曲集


去年の12月に出版されたばかりの、今イチオシの新刊です

どうぞご来店の際は、お手にとってみてください♪
ご来店お待ちしております

X'masソング♪

やっと秋が来た!と思ったら、あっという間に冬になってしまいそうな寒い日が続いていますね

カワイ表参道も冬を先取りクリスマスバージョンのショーウィンドウにチェンジしました


さて、クリスマスといえば聞こえてくるのが・・・クリスマスソング

1F楽譜売場では、クリスマスソングコーナーを設けて楽譜をご用意しております。

ジングルベル、きよしこの夜、サンタが街にやってくる、ラストクリスマス、恋人たちのクリスマスなどなど
みなさんご存知の定番X'masソングをぜひピアノで演奏してみて下さい


やさしく弾ける初級編~素敵なアレンジの上級編まで様々なアレンジの楽譜がございますので
ご自分のレベルに合った楽譜が見つかると思います。
クリスマスまであと1ヶ月とちょっと。今から練習を始めて
ご家族やお友達に素敵なクリスマスソングの演奏をプレゼントされてはいかがでしょうか


ご来店をお待ちしております


ピアノで「ゴ・ジ・ラ」!

10月も残り1週間となりました

日が経つのが本当に速い


イギリスの小説家の名言でこんな言葉があります♪
「時が経つのが速いと思うのは、人生というものがわかってきたからだ」
とても深い言葉ですが、充実した時間を過ごしたいですね☆
でも歳は取りたくないものです

このたび、みなさま良くご存知の「ゴジラ」がピアノ譜で登場しました


作曲 伊福部 昭
発行 AIOHEPA
価格 2,100円(税込み) ピアノソロ・2台ピアノ版の合本です♪
タイトルは、 「SF交響ファンタジー 第1番」
オーケストラでは、おなじみの曲です

「ゴジラのテーマ」はもちろん、数々の怪獣映画に使われた色々な曲が盛りだくさん!
ぜひ、挑戦してみて下さい♪迫力満点です!!
この楽譜は当店だけの限定販売!
ご来店いただけない方は、コチラからお申し込みくださいませ

下記の楽譜もお取り扱いしておりますので、あわせてお買い求めください


マルシュ・トゥリヨンファル(ピアノ独奏)
作曲 伊福部 昭
価格 840円(税込み)
こちらは箏(こと)の楽譜です↓↓

双輪(作曲 小杉 太一郎) プロメテ(作曲 伊福部 昭)
価格 840円(税込み)
おててがっきえほん♪

本日は、楽譜売場より新商品のご紹介です


こちらの可愛い絵本。ただの絵本ではございません

なんと!人と人とが触れ合って音を鳴らすことができる、新感覚の絵本なのです!
え??よくわからない??

ご説明いたします

それでは、絵本を開いてみましょう


開くと、可愛いくまちゃんが!
実は、このくまちゃんに音が鳴るヒミツがあるのです。
くまちゃんの両手・両足にはシルバーのモジュールが付いています。
4つのモジュールのうち、2つをタッチすると音が出るのです!
1人ではもちろん、2~4人でも遊べます。
みんなで遊ぶ場合は、それぞれ片方の手をタッチ部分に触れながらもう片方の手でみんなの肌にタッチ



タッチする相手によって違った音が出るので、とっても楽しいです

この絵本には楽譜もついていて、曲に合わせて演奏することもできます♪
『アンパンマンマーチ』や『さんぽ』など、人気曲が8曲も入っていて、効果音はなんと50種類も!


お子様と一緒に楽しく遊べるこの『おててがっきえほん』
ぜひ、店頭でお試し下さい

♪ウエディングソング♪

楽譜係の下地です。
私事ですが、昨日、友人の結婚式に行ってきました

たくさんの友人や家族に祝福されて、幸せいっぱいの二人を見ていると、こちらまで幸せな気分になりますね

夏の暑さも和らぎ、過ごしやすいこの季節は、結婚式を挙げる人気のシーズンなのだそうです

そこで本日は、1F楽譜売場よりウエディングソングを集めたコーナーをご紹介いたします


ピアノ・ソロと弾き語りの楽譜です♪
クラシックでは、エルガーの「愛のあいさつ」やバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」
洋楽は、ミニー・リパートンの「Lovin' You」、エルトン・ジョンの「Your Song」
そしてJ-POP!ドリカムの「未来予想図Ⅱ」やコブクロの「永遠にともに」などなど
他にもたくさんのラブソングが収録されております

最近では、木村カエラの「Butterfly」が人気のようですね♪

「やさしく弾ける」初級レベルから、「ワンランク上のアレンジで」という上級まで様々な楽譜がありますので、ご自分のレベルに合った楽譜が見つかると思います

June Bridalという言葉もあるように、6月が挙式に人気のシーズンというイメージがありますが、
日本はちょうど梅雨の時期

心地のよいお天気の続く10月、11月に式を挙げるカップルが多いと聞いたことがあります。
ここ表参道にもたくさんの結婚式場があり、土日・祝日はドレスアップした参列者で賑わっております

「結婚式で、ピアノ弾いてくれない?

そんなお声がかかったら、ぜひカワイ表参道のウエディングソングコーナーを覗いてみてください
